「みどりのお米 彩(いろどり)」は、無農薬未成熟玄米です。
①栄養価が高い!
リラックスの役割を果たすGABAが白米の25倍、玄米の12倍、発芽玄米の2倍も含まれているといわれています。
②微量栄養素が豊富。
粒が小さくビタミンや微量の生理活性物質が豊富です。
[名称]精米
[原料玄米]産地:国内産 品種:複数原料米 産年:2012年度 使用割合:10割
※注意事項※
商品の発送については、お届けまでに1週間~10日かかることがございます。お届け日についてはお問い合わせください。
① お米を軽く洗って、浮いたモミだけを流し出してください。
・水が白濁する原因は糠(ぬか)です。未成熟の段階でとるために、通常よりも強く脱穀をしなければな
りません。その際に糠の成分が出てきてしまうことがあります。それが濁りの原因です。糠成分はう
ま味成分なので、もみ殻を流す程度で大丈夫です。
・稀に小さい黒いものが目につくことがありますが、雑草の種などで無害です。
② 2合につき自然塩を小さじスプーンで半分程度混ぜて炊きます。
昆布を数片入れてもおいしく炊けます。
③ みどりのお米「彩」は、炊飯器の白米モードで炊いていただけます。
・白米の水加減で炊いていただけます。通常のお米より早めに刈り取っていますので、皮がまだ柔らか
いのが特徴のひとつです。
・炊飯器にもよりますが、白米の水加減で炊飯器の玄米モードで炊くとさらに美味しく炊けます。
【更においしく…】
※炊飯器で炊いた場合、保温して1日おくと翌日はさらに美味しくなっている場合が多いそうです。
ぜひ一度お試しください。
※みどりのお米「彩」を一晩浸水しておくとGABAは数倍に増えます。
【他の銘柄のお米が残っているんだけど…】
※他の銘柄の玄米や白米がある場合は、みどりのお米「彩」と半々にして炊いても美味しくいただけます。最終的には、みどりのお米「彩」100%をおすすめしています。
おすすめの保存方法
虫対策として「鷹の爪」を10本程度お米に混ぜて保管してください。
保存場所は冷蔵庫の野菜室が最も適しています。夏場は虫がつきやすいので特にご注意ください。
こちらの動画では冨田哲秀さんがみどりのお米 彩(いろどり)をあすなろ米としてご紹介しています。