【睡眠学習】
心理学者の実験によると、
インスタントというようなことは如何(いか)に
駄目なものであるかという一例でありますが、
同じような程度の子供を二類に分ける。
そうして一類の子供には、
眠っておる間にその眠りを破らない程度に、
教えようと思うことを音盤に吹込んで、
何回も何回も繰返して耳の側で聞かせる。
もう一類の子供には全然それをやらない。
そうしておいて、
今度改めてその二類の子供を一緒にして、
音盤に吹込んだ事を教える。
すると能力に相違はないのに、
眠っておる間に聞かされた子供は、
聞かされなかった子供に比して
はるかによく憶えると言う。
誠に面白い実験であります。