【即 起】
黎明即起、醒めて後、
霑恋【てんれん】するなかれ。
――曾国藩
即起というのは即【すなわ】ち
起きるというんではなく、
即起【そっき】と音で
読んだ方が実感がある。
即というのは即座、
直ちにという意味。
しらじらと夜が明けてきたら
すぐに起きる。
そして霑というのは
「うるおう」という字、
ぐずぐずすることだ。
寝床の中で、
「眠いなあ、もう少し寝ていようかな。
どうしようかな」
などとぐずぐずすることを
霑恋【てんれん】という。
これは誰も経験のあることだ。
起きよう起きようと思いながら、
寝床でもぞもぞやっているうちに
また寝てしまった。
次に目が覚めたらもう遅れてしまった。
あわててろくろく朝飯も食わずに、
口をもぐもぐさせながら
洋服を引っかけて
とび出さなければならない。
こいう朝の送り方は一番いけない。